価格が高いというデメリット

数万円を用意しよう
油を使わない調理器具は様々なメーカーが販売しています。
しかしどこのメーカーでも、30000円ほどの価格が付けられています。
そのため、気軽に購入できません。
自分や家族が、どのくらいの頻度で揚げ物を食べるのかよく考えてください。
1年に1回ぐらいの頻度なら、購入してもそれほど使わないのでおすすめできません。
しかし揚げ物が大好きで、1週間に数回揚げ物をする家庭なら、費用のもとを取れると思います。
また家電量販店でも販売されていますし、ネットでも調理器具を購入できます。
ネットは定価よりも安く売られている場合があり、お得に買いたい人におすすめです。
ただ安い調理器具を見つけてもすぐ買わず、信頼できるメーカーなのか確かめましょう。
しまう場所を決めよう
サイズが大きいことも油を使わない調理器具のデメリットです。
そのため使わない時の収納場所を考えておきましょう。
キッチンにしまう場合でも、適当な場所に置くとフライパンや鍋など、普段使う調理器具を取り出せなくなってしまいます。
油を使わない調理器具を収納できるよう、スペースを少し整理すると良いですね。
さらに調理器具を使う際は、コンセントを必要とします。
キッチンに使えるコンセントがない場合は、調理器具をリビングまで持って行ってください。
リビングのテーブルの上なら広いですし、コンセントも近くにあるので調理器具を使いやすいでしょう。
またこのような調理器具は、1回で作れる揚げ物の数が少ないというデメリットもあります。